淀屋橋、北浜でのインプラント・再生医療なら河村歯科医院にお任せください。

  • ホーム
  • 医院案内
  • 治療例
  • 治療費と治療期間
  • インプラントQ&A
  • お問い合わせ

できなかったことが出来る!

できなかったことが出来る!

一般のレントゲンでは撮影できなかった(見えなかった)部分がCTスキャナーを使用することにより確認できます。
 

上顎○○部には、上顎洞という空洞(○○○)が存在するため、インプラントを埋め込むために充分な骨の量が必要となってきます。
コンピュータとの連携でデータを解析し画像処理し、顎部の 3次元の画像化が可能となったことで、あごの内部構造(骨の高さ・厚みや神経管の位置)や埋伏歯と周囲の歯や神経管との立体的位置関係を容易に確認することができます。
 

また、上顎洞(鼻の奥にある空洞)の形や粘膜の状態、のう胞(病巣)まで発見することもできます。
 

CTスキャナを使用することにより、インプラント手術の偶発症である神経マヒの危険を回避し、骨の少ないケースにもインプラント手術が行えるようになります。
 

CTスキャナーを利用することで、レントゲンを何枚も撮影したりするなどの患者様への負担を最低限にし、体に優しく的確な治療が受けられます。
 

一般的な医療向けCTスキャナーでは、歯科医院で撮影するパノラマ写真の10倍以上の放射線を照射するといわれますが、この歯科用CT(CB MercuRayR)はパノラマ写真の数枚程度の放射線量です。
 

患者様への負担が軽減された検査器機であるといえます。

当院で行っている再生医療について

「再生医療」とは臓器や組織機能を再建する医療技術の総称とされています。(再生医療支援機構HPより)
予知性の高いインプラント治療のためには、インプラント埋入部位周囲に十分な骨量の存在が望まれます。
われわれのHP上に記載されている再生医療とは、インプラント治療の予知性向上のために、歯周病や、歯の喪失に伴って失われた顎骨の組織を再建することを指します。

具体的には、必要に応じて選択的に骨の再生を図るGBR法や副鼻腔内に人工材料である骨補填剤や自家骨を移植し骨量の増加を図る上顎洞底挙上術などがあります。
当院で行っているこれらの治療法は、いわゆるiPS細胞や幹細胞などの技術を応用した細胞や組織の移植とは異なる医療です。
しかし広義においてはいずれも「再生医療」の定義に当てはまるものであるため、当院ではインプラント治療や歯周病治療のための骨再生に関して「再生医療」という用語を使用しています。


Copyright 2011 河村歯科医院 All rights reserved.